・スタメン
アルビレックス新潟
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 大谷 幸輝 | |
DF | 2 | 広瀬 健太 | |
3 | 安田 理大 | ||
4 | ソン ジュフン | ||
29 | 渡邊 泰基 | ||
MF | 10 | 加藤 大 | 交代: 後半34分 |
26 | 戸嶋 祥郎 | ||
33 | 高木 善朗 | 交代: 後半17分 |
|
40 | 小川 佳純 | ||
FW | 14 | 田中 達也 | 交代: 後半13分 |
19 | 矢野 貴章 |
結果…
新潟0-4大分
【こうずのチーム採点・寸評】
新潟3
総評…
どん底。
綺麗にパスを回そうと、失点するまではそれなりにつなげていたものの、失点してから一気に集中力が切れてあれよあれよと4失点。無得点。
大分はいいチームですね。戦意喪失した相手に容赦なく試合運びできるのはブレてない証拠。チーム作りが上手くいっているのではないでしょうか?
やっぱり鈴木監督のサッカーを実現するにはそれなりにサッカーIQが高くてモチベーションの高い集団じゃないと無理なのかもしれませんね。J1から降格して、負け癖のついているチームに鈴木監督のサッカーは選手の自律心みたいなのも必要だからなかなか難しいのかなと感じています。ジュフンも相変わらず足元のパスミスが目立つし、サイドで簡単に突破されたり(その前に球際激しくいこうよw)、そもそもの技術が足りないのにやろうとしてるサッカーがハイレベルすぎるんじゃないかな。
だから責任はどこか?と聞かれればフロントとなるし、戦う気持ちが見えない選手にもなるし、それを指導している監督コーチにもなるわけだから全部なんですよね。
しかしDAZN中継でうなだれるサポーターの姿が映し出されたときは悲しくなりましたね。
なんでこんなチームになってしまったんだと。過去のJ2時代を含めても19位なんかなったことない(そもそもチーム数違いますがw)のは悲惨な状況以外の何物でもないですよね。
基本的にアルビは日本人だけではうまくいかないチームだったのに、ブラジル人を使わない現状が本来の力なのかなとも思ったり。
やっぱり、失点してニヤニヤしている大谷よりも悔しがるムラーリャの方が選手として信頼できるし(大谷が下手というわけではない)、外しまくる矢野には毎回イライラするし、やはりブラジル人を組み込んだチーム作りをしてもらいたいところ。
個人的に見てみたいのは
GKムラーリャ
DF富澤安田ジュフン泰基
MF梶山戸嶋メネゲウ小川新太
FW河田(ターレス)
かなぁ。
これが去年の終盤に連勝したときに一番近いメンバー構成じゃないかな。堀米が去年並みのパフォーマンスできるなら堀米でもいいけど、今シーズンの堀米はあまりにひどいからなぁ。
加藤は調子が悪いとバックパスばかりして攻撃が停滞するし、磯村とのコンビだからこそみたいな部分が去年はあったので、今年のメンバーなら梶山戸嶋のダブルボランチが見てみたいですね。
戸嶋はオフェンシブハーフだと、ミスが目立って攻撃のリズムが途切れるから、ボール奪取の特徴に特化して起用してあげたほうが良さが生きる気がする。
梶山はとりあえず見てみたい。だめなら小川戸嶋のだぶるボランチにメネゲウをトップ下、両サイドに新太と河田、FWにターレスかな。
サイドバックの選手層がもうちょい厚ければ、安田をサイドハーフで使うのも手だと思うのですが現状では。
もっと勝ちたいという気持ちがみれるプレーをしてほしい。
J3に落ちたとしても、現状のダラダラとしたサッカーを見させられるのはちょっと辛い。
良い時は良いのに悪い時はとことん悪いってのは、今までも書いてきましたがやはりメンタルの問題が非常に大きいと思いますが。。。
![]() |
価格:3,132円 |
![]() |
アルビレックス新潟2017 シーズンレビュー [ アルビレックス新潟 ] 価格:3,798円 |
![]() |
【送料無料】2018 アルビレックス新潟 HOME レプリカ ユニフォーム/ユニフォーム【smtb-f】 価格:11,880円 |