こうずクオリティー覚醒(c)

人生がドキュメンタリー。

スポンサーリンク

吉永新監督の初陣を受けて【アルビレックス新潟】

スポンサーリンク

 

f:id:kouzu345:20190329074019j:plain


吉永新監督初陣は残念ながらドロー。引き分けでした。

 

しかしながらやろうとしていることが伝わる内容ではあったと思います。

 

ワンタッチでリズムよくパスをつなぎながら敵陣に攻め込むスタイル。攻撃的指向の監督であるとDAZNの解説でも話がありましたが、攻撃の軸はここなのかなと。

 

左SBが新井になったことで渡邊のロングスローという今までの武器は封印。

 

その代わりにパスをつないで攻め込むスタイルなのかなと。しかしながらパス回し一辺倒ではなくロングボールも時折使いつつということが全体を通してみることができたので、あとは連携面の強化と最後のフィニッシュの精度の部分が課題になると思います。

 

失点は広瀬の不用意なミスからでした。その失点以降も広瀬の横パスは何度か敵に狙われていたので修正が必要だと感じています。

 

わくわくさせるサッカー。J1へ昇格。 

 この両立はとても難しいものだと感じています。

 

私はかねてよりJ2は特に球際の激しさなどの気持ち、メンタルがとても重要だと言ってきました。ことアルビの体質としては、気を抜くバイオリズムがあるのでそこを突かれてもったいない失点や負け方が多い印象です。

 

J1昇格をするのであれば失点を抑えて、球際で負けない、気持ちで負けない試合運びが大事になります。その手段としてのパス回しであったり攻撃のバリエーションがあったりがあると思うので順序が逆になっていないかどうかの不安が若干ありますが、それは次節以降をみて判断したいと思います。

 

選手個々の話をするなら、シルビーニョは久しぶりに当たり外国人な気がします。よりフィットしてくればマルシオ並みの活躍ができるのではないでしょうか。 

 

 レオナルドは足元で欲しがるクセがあるので、裏に抜けてほしい場面での連携ミスが目立ちます。そこを監督がどう修正するのか注目です。

 

カウエは非常に安定していますね。

 

 フランシスをフルタイム見てみたいと思っています。ただ、高木も調子がいいので起用は難しいところ。

 

サムエルサントスも出場時の突破は目を見張るものがありました。

 

7名在籍している外国籍選手をどう生かすかが今後を左右するのでは無いでしょうか。

 

にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク