どもwwこうずですww
メモ氏のこのツイートを見て確かになぁ…と。
ここ最近の48グループは、オーディショングループといった感じですかね。人数多くなると投票やらオーディション系がメインになっていきますよね…
— AKB48@メモリスト (@akb48memo) 2018年11月15日
個人的にはこのように思うわけで…
受かった娘にはチャンスを活かしたり自信持って欲しいけど、受からなくても次のチャンスを諦めないで欲しい。
— こうず коuzu (@kouzu3) 2018年11月15日
消耗するというよりチャレンジみたいな雰囲気だと良いなぁと(まぁそんな甘くないのかもしれませんが。。。 https://t.co/x7thSgykNY
選抜総選挙もそうですが、大人数になればなるほどオーディションというか競わせる系の企画が増えている印象があります。
まぁ人数多いしそれなりに盛り上がるので否定するつもりもないのですが、オーディションということは選ばれる者と選ばれなかった者が必ず出てくるわけです。
個人的には総選挙期間のメンバーとかわかりやすくまさにそうですが、そのひとつのオーディションの合否であまり気負わないでほしいなぁと。
チャレンジする機会という考えだと良いのかな?と思ったけど、そんなに甘くも無いと思うんですよね現実は。
それで精神をすり減らして未来ある有望なメンバーが辞めてしまうきっかけになってしまうのを危惧しています。なにかいい方法ないかな。。。
その方向性の良し悪しはともかく軸がブレないのが大事だと思うので、二期生募集という答えはいい落とし所とも。
— こうず коuzu (@kouzu3) 2018年11月13日
『選抜制度のないグループ』に絡む莉乃cのイコラブに関するツイートって前あったような?
これって選抜総選挙に対する莉乃cなりの意見を表現してるようにも見えるけど←深読み#イコラブ pic.twitter.com/4iEVmXv3OV
そういえば莉乃cがプロデュースするイコラブが新グループを結成するという発言を受けての小生のツイート。
※これ2期生募集ではなく新グループメンバー募集を決定した莉乃cを肯定しているニュアンスで書いたつもりだったんですが、がっつり2期生肯定しててワロタw
選抜総選挙で3連覇している莉乃cが「選抜制度のないグループ」を理想にしてるのめっちゃ皮肉だよなぁ…って若干個人的には感じています()が、そういう経験をしたからこそ至る考えもあるのでしょう。
やっぱり誰かと「競う」ということは少なからず精神的にも体力的にもエネルギーを使うはずです。そしてそのエネルギーをかけてオーディションで勝ち取れなかった場合は少なからずダメージを受けるはずです。
決してそのダメージが全部ネガティブな方向にいってほしくないなぁ…っていうのが個人的な思い。我ながらとってもヲタク思考。。。