どもwwこうずですww
単推しとかDDとか前にブログに書いたけど、この横道の発言でまたひと記事書くかな←https://t.co/1yWEunU3hy https://t.co/drFRzrHvQj
— こうず коuzu (@kouzu3) 2018年11月14日
最近、活動に復帰した横道cが755でこのようなことを書いてました。
私も以前、DDだとか単推しだとかについて書いてます。
アイドルさん方のDDに対する見方
— 高崎経済大ドル研ゼミ 毎週火曜6限135 (@tcue_idol) 2018年11月13日
・AKB48チーム8 横道侑里 さん
・ネコプラ ゆりな さん
素敵ですね
オタクを悩ます推し増し問題
経済的なことだけじゃなく1番だった推しからどう思われるかと考え込んでしまうことも
あくまで趣味ですから悩まず気のゆくままに楽しみたいものですね pic.twitter.com/UZWWzLtiO7
横道cのこの投稿で私が感じたのはDDがどうだとか単推しがどうだとかいう話ではなく、彼女の決意表明みたいなものかなと。
アイドル活動をする上での軸と言うか、ブレないものって元気を届けるとかそういうものなんだという決意表明。
DDとか単推しとかの議論に興味がある方は私が以前書いた先ほどの記事を読んでみてくださいw
しかし、こういう決意表明って復帰したタイミングだからこそ言えるみたいなところもあるんじゃないかと思っていて、必ずしも休養って悪い判断じゃないんだなと感じました。
横道cの言う通り、我々なぜ趣味「ヲタク」なのかというと、日々の鬱々とした日常生活に一点の光(c)みたいな環境を求めてる的な部分ってあると思うんです。
メンバーの好き嫌い、合う合わないはヲタクによっても違いますし、メンバーによっても違いますが、ことアイドル側の考えとしてはとてもいい考えなんじゃないかなと思いました(小生何目線での発言w←)
こういう発信をきちんと受け止められるヲタクになりたいものですね。