・スタメン
アルビレックス新潟
選手名 | 交代 | ||
---|---|---|---|
GK | 38 | アレックス ムラーリャ | |
DF | 2 | 広瀬 健太 | |
3 | 安田 理大 | ||
4 | ソン ジュフン | ||
34 | 原 輝綺 | ||
MF | 10 | 加藤 大 | |
33 | 高木 善朗 | 交代: 後半19分 |
|
40 | 小川 佳純 | ||
50 | 坂井 大将 | ||
FW | 9 | 河田 篤秀 | 交代: 後半13分 |
19 | 矢野 貴章 | 交代: 後半41分 |
結果…
新潟1-2栃木
【こうずのチーム採点・寸評】
新潟4
総評…
泥沼の公式戦4連敗。
リーグ戦は3連敗。
4バックに戻したもののロングスローでしかも同じ形から2失点。
システムではなくやはり選手の意識、マークだったり、球際だったり。そういう部分でうまくボールを刈り取れない、寄せきれない場面が多すぎましたね。
栃木の数名の選手と大黒に翻弄されてたように思う。しかし、去年までJ1にいたチームとしてはあまりにもふがいない試合でした。
ボランチに加藤と坂井。
やはり、加藤はSHよりもボランチの方が良いですね。
ただ、個人的には磯村戸嶋が一番ベストだと思いますが…
しかしパス回しも上手くつながらない場面が多かったですね。
結局強引に突破しようとしてボール取られたり、無理な体制でクロスを上げて精度を欠いたりとなんだかチグハグなんですよね。
サポートにあまり積極的に味方の選手が行かないんですよね。
そこなんだけどなぁ…と思いながら安田のミドルで意地を見せても時すでに遅し。
流れでの得点が決まらないんですよね。ターレスももっと精度を上げてくれないと…。
しかし苦戦が続きますね。基本的には選手のメンタルの問題が多いように思います。
何かのインタビューでジュビロの黄金期時代に鈴木監督は選手に落とし込むのは上手なんだけど、優しい面があるから柳下監督がコーチとして檄を飛ばしていたというのを読んだ気がします。
片渕も優しそうだから、選手もダレるんでしょうね。
内田をコーチにして片渕と入れ替えたら効果出そうですけど。
しかし、鈴木監督より優秀な監督ってシーズン途中で受けてくれる人でいるんですかね。
もう今年は鈴木監督に任せて、きちんとチームのベースを作ってほしいですね。
ただ、選手のメンタルに影響を与える人は必要でしょうね。磐田だったらドゥンガがいたわけですし、最近だと、闘莉王とか鄭大世とかああいう選手がいないんですよね。
次どういう試合をするかですかね。