いつか自分の振り返りも含めて書いてみたいと思っていたテーマが、これからカメラをはじめたいという人に読んでもらえるような記事だった。
つまり、はじめてカメラを買おうとしている人にどのような機材(カメラやレンズ)をすすめれば良いのか?自分の経験を踏まえて紹介したいと思ってます。
私自身の機材遍歴()ですが、最初は2万円程度で購入した中古の超型落ち一眼レフでした。NikonのD70というカメラにキットレンズ(カメラとセットでついてくるタイプのレンズ)のセットを購入しました。
それで撮ったのが2015年9月の木更津と高岡イベでした。Team8カメコとしての活動()が始まった瞬間(プロフェッショナル<BGMスガシカオ←>)
<以下作例↓>
佐藤栞cと清水麻璃亜cのデットヒート@イオン木更津レース場 #木更津 #チーム8 #こうず撮影 #かわゆ pic.twitter.com/mAdpbJqMS9
— こうず (@kouzu3) 2015年9月22日
佐藤栞c @イオン木更津レース場 #木更津 #チーム8 #こうず撮影 #かわゆ pic.twitter.com/8kABD73rBJ
— こうず (@kouzu3) 2015年9月22日
岡部麟c、小田えりなc #高岡 #チーム8 #かわゆ #カート体験 #こうず撮影 #0926 pic.twitter.com/gcbZOUEdgq
— こうず (@kouzu3) 2015年9月26日
岡部麟c #0926 #かわゆ #高岡 #AKB48 #チーム8 #こうず撮影 pic.twitter.com/dby3vHVle9
— こうず (@kouzu3) 2015年9月26日
岡部麟c、小田えりなc #チーム8 #高岡 #0926 #こうず撮影 #かわゆ #AKB48 pic.twitter.com/J3F2t9lGlW
— こうず (@kouzu3) 2015年9月27日
岡部麟c #チーム8 #かわゆ #爆レス #案件 #高岡 #こうず撮影 pic.twitter.com/FGrvINP7dB
— こうず (@kouzu3) 2015年9月30日
2015/09/27 AKB48 チーム8 岡部麟c TOYOTA GAZOO Racing PARK in TRDラリーチャレンジ Rd.9 高岡 #かわゆ #こうず撮影 pic.twitter.com/v93wEIxKok
— こうず (@kouzu3) 2016年6月5日
D70にキットレンズでも50ファボ近くいくんですネ…汗 しかも速報でもなんでもない。。。
それから、少しこだわりが芽生え始めてD300というカメラを購入。
それで撮ったのが2015年10月の東京モーターショーイベでした。
<以下作例↓>
山田菜々美c⑥ #10月11日 #東京モーターショー2015 #みんモー #チーム8 #AKB48 #かわゆ #こうず撮影 pic.twitter.com/imuIst04da
— こうず (@kouzu3) 2015年10月11日
小栗有以c 岡部麟c #チーム8 #10月11日 #みんモー #現像してみた #AKB48 #こうず撮影 #かわゆ pic.twitter.com/Wk7i9t3nFm
— こうず (@kouzu3) 2015年11月3日
2015/10/11 AKB48 チーム8 山田菜々美c 東京モーターショー2015@みんモー #かわゆ #こうず撮影 pic.twitter.com/2mQD1yWuTT
— こうず (@kouzu3) 2016年8月7日
その頃からさらに探求心()が出てきて、APS-C機とフルサイズ機の違い、f値って?というあたりに少しずつ知識がついてきました。(最初は明るいレンズ=f値の小さいレンズという意味すらわかってなかったですw)
そこで、更なる探求心()からD800というカメラを購入しました。
これが私初めてのフルサイズ機でした。
それで撮ったのが2015年のビックパレットふくしまでのイベントとGAZOO神奈川県庁でした。
<以下作例↓>
2015/12/13 AKB48 チーム8 横山結衣c 中テレ祭り2015 @ビッグパレットふくしま #2回目ステージ #かわゆ #こうず撮影 pic.twitter.com/yrAcCWCiT2
— こうず (@kouzu3) 2016年6月13日
2015/12/13 AKB48 チーム8 舞木香純c 中テレ祭り2015 @ビッグパレットふくしま #かわゆ #こうず撮影 pic.twitter.com/jb1FJkxRNM
— こうず (@kouzu3) 2016年6月20日
2015/12/13 AKB48 チーム8 横山結衣c 中テレ祭り2015 @ ビッグパレットふくしま #2回目ステージ #かわゆ #こうず撮影 pic.twitter.com/ZaKSAiqp4A
— こうず (@kouzu3) 2016年10月6日
2015/12/05 AKB48 チーム8 岡部麟c TOYOTA GAZOO RACING Park in 第15回ソープボックスダービー日本GP #かわゆ #こうず撮影 pic.twitter.com/6VpnPce4D0
— こうず (@kouzu3) 2015年12月5日
2015/12/05 岡部麟c TOYOTA GAZOO RACING Park in 第15回ソープボックスダービー日本GP #こうず撮影 #かわゆ #チーム8 #現像してみた pic.twitter.com/8GCqzRqE91
— こうず (@kouzu3) 2016年3月24日
2015/12/05 本田仁美c TOYOTA GAZOO RACING Park in 第15回ソープボックスダービー日本GP #こうず撮影 #かわゆ #チーム8 pic.twitter.com/e6PYXn1WE6
— こうず (@kouzu3) 2016年4月12日
2015/12/05 本田仁美c TOYOTA GAZOO RACING Park in 第15回ソープボックスダービー日本GP #こうず撮影 #かわゆ #チーム8 pic.twitter.com/D4yeBeFMuM
— こうず (@kouzu3) 2016年4月12日
2015/12/05 AKB48 チーム8 岡部麟c TOYOTA GAZOO RACING Park in 第15回ソープボックスダービー日本GP #こうず撮影 #かわゆ #現像し直してみた pic.twitter.com/Ymcxb2UrGJ
— こうず (@kouzu3) 2016年4月22日
2015/12/05 AKB48 チーム8 小栗有以c TOYOTA GAZOO RACING Park in 第15回ソープボックスダービー日本GP #こうず撮影 #かわゆ pic.twitter.com/k2fnjPNgrB
— こうず (@kouzu3) 2016年10月11日
2015/12/05 AKB48 チーム8 小栗有以c TOYOTA GAZOO RACING Park in 第15回ソープボックスダービー日本GP #こうず撮影 #かわゆ #Team8 #小栗有以 pic.twitter.com/LxbnbJZKEG
— こうず (@kouzu3) 2017年5月12日
2016年に入ってカメラもレンズも迷走がさらに深まりましたw
2月の松伏イベではCanonの7DmarkⅡというカメラにサンニッパという構成で臨み、同時に松伏イベでは当時速報の大事さに薄々気づき出してきていたのでミラーレス機を導入してすぐにスマホに転送できるような形を初めて導入しました。その時買ったミラーレス機はNikonのNikon1 J3というカメラで今なら1万円以下で中古が買えます。
<以下Canon 7DmarkⅡ+328作例↓>
2016/02/13 松伏ウォークラリー AKB48 チーム8 岡部麟c #こうず撮影 #かわゆ #現像してみた #爆レスw pic.twitter.com/noRKLU3aje
— こうず (@kouzu3) 2016年2月15日
2016/02/13 まつぶし冬フェス AKB48 チーム8 岡部麟c #こうず撮影 #かわゆ pic.twitter.com/i4npm1QZLK
— こうず (@kouzu3) 2016年3月3日
<以下Nikon1 J3作例↓>
2016/02/13 松伏ウォークラリー チーム8 岡部麟c 児童館ちびっ子ランドサプライズ登場 #こうず撮影 #かわゆ #速報版 #team8 #AKB48 pic.twitter.com/06ONObSavm
— こうず (@kouzu3) 2016年2月13日
2016/02/13 松伏ウォークラリー チーム8 岡部麟c ふれあいセンターかがやきサプライズ登場 #こうず撮影 #かわゆ #AKB48 #team8 #速報 pic.twitter.com/4nruiuWD8B
— こうず (@kouzu3) 2016年2月13日
2016/02/13 松伏ウォークラリー チーム8 吉川七瀬c 岡部麟c 農村トレーニングセンターサプライズ登場 #こうず撮影 #team8 #速報版 #かわゆ #AKB48 pic.twitter.com/QjXAjZj8k9
— こうず (@kouzu3) 2016年2月13日
初めて速報対応()をして感じたのが、やはり早くアップすると、1日以上遅れてアップするよりもアクティビティが伸びるということでした。
先日ツイッターでも持論()をつぶやきましたが、ファボやRTは素直にモチベになりますし、自分が良いと思った写真を良いと共感してくれるのは本当にありがたいなぁと思うと同時に自分の感性にも自信がつきます。
単純にいくら早く写真をアップしたとしても、ダメダメな写真は伸びないし、早い安い美味い()では無いですがw、早く良い写真をアップすることがツイッターでは求められているんだなぁとその頃感じました。
カメコにとってのファボやRTの数は変な例えだけどAKBで言うところの選抜総選挙の票数みたいなものだと思ってますw
— こうず (@kouzu3) 2017年9月25日
単純にファボやRTがたくさん来た写真を撮れたらモチベ上がるのであたくしのフォロワーさんには毎回感謝しておりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
そもそも写真撮り出したのは、ハマってたチーム8の公演ばかり行ってて外イベ1度も行ったこと無かったけどカメコの上げてる写真見て良いなぁ…と感じたと同時に、自分ならもっと自分の好きなメンバーを自分の好きな感じに撮れるんじゃないか?っていう謎の傲慢さと自信がきっかけだからかもしれないw
— こうず (@kouzu3) 2017年9月25日
だからこそ自分が良いと思って撮った自分の好きなメンバーの写真(特にチーム8たまにHKT48←)にたくさんファボやRTが来ると、自分の思う『良い写真』が思いのほかたくさんの人も良いと思ってくれてると実感するから素直に嬉しい。メンバーも投票数多い方が嬉しいはずだから総選挙という例え
— こうず (@kouzu3) 2017年9月25日
ちなみにニコワン(Nikon1シリーズの呼び方)で撮った写真もそれなりに綺麗に撮れているのが意外だと思われた方も多いのではないでしょうか?(もちろんトリミングしたほうが良いとか細かいところは私も感じてますがw)
ステージ上で踊っているような動体撮影でなければ十分使えるという点はいまだに私の頭の中に残っています。これからカメラを始める方で予算もなく、重い機材も嫌だという方はこのようなカメラから始めるのも良いのではないでしょうか?
2016年4月に入り、私の機材事情は大きな転換期を迎えました。APS-C機からフルサイズに移行し、マウントチェンジも経験し、サンニッパのような高級レンズも使いだした頃一つの決断を下しました。
- フラッグシップ機を使ってみたい
- 良いレンズを使いたい
- 速報対応できるようにしたい
この3つ叶えるために私が導入した機材はNikonのD4sというカメラとNIKKOR200-400mm/f4GVRⅡというレンズとWT-5というワイヤレストランスミッターでした。
それで撮影した4月の穴水でのイベントの写真はいまだに私の中でのベスト3には入るお気に入り写真となっています。
<以下作例↓>
2016/04/29 AKB48 チーム8 長久玲奈c Team8の能登推しキャンペーン のと鉄道「のと里山里海号」運行1周年記念イベント 1日駅長任命式 #こうず撮影 #かわゆ #くれにゃん pic.twitter.com/qeu3JgprlI
— こうず (@kouzu3) 2016年9月26日
2016/04/29 【速報】 チーム8 長久玲奈c Team8の能登推しキャンペーン のと鉄道「のと里山里海号」運行1周年記念イベント 1日駅長任命式 #こうず撮影 #かわゆ pic.twitter.com/MYXX3ystwq
— こうず (@kouzu3) 2016年4月29日
2016/04/29 チーム8 長久玲奈c Team8の能登推しキャンペーン のと鉄道「のと里山里海号」運行1周年記念イベント 1日駅長任命式 #こうず撮影 #かわゆ pic.twitter.com/tHgjJZQfUT
— こうず (@kouzu3) 2016年4月30日
この時に2015年の9月に写真をツイッターにアップしはじめてから初めて二桁後半のファボをもらえたのは未だに覚えています。(80近くいった)
「やはり自分の動き方は間違ってなかったんだ!」とそこで確信してから2016年はたくさんイベントに通ってカメコとしての道を突き進んでしまいましたw
始めて3桁ファボに行ったのは、そんな思い出の地「能登」で撮ったゆいゆいでした。
<以下作例↓>
2016/07/02 【速報】AKB48 チーム8 小栗有以c その3 能登ふるさと博オープニングイベント 能登推しキャンペーン #かわゆ #こうず撮影 pic.twitter.com/Z1M6YoIOTy
— こうず (@kouzu3) 2016年7月2日
これは確か200-400とD500かD4sの組み合わせだった気がします。
というところで今は2017年の9月なのですが、このまま機材遍歴を語っていたらいつまで経っても本題にたどり着けないので話を戻します。
このような流れで結局フラッグシップ機と高級レンズの組み合わせに行きついたので、最初から本格的にカメコになりたい!重くたって関係ない!お金だって用意した!と三拍子そろっている意識高い系()の方がもしいらっしゃればNikonであればD5と328や428やロクヨン、もちろんニーヨンヨンの組み合わせが一番良いでしょうし、Canonであれば1DXmarkⅡに328や428の組み合わせが良いと思います。
しかしこれを読んで参考にしたいと思った方の大半は、まずはスマホよりも良い画質で、一眼レフデビューをしてみたい!という方だと思うので、その前提で話を進めていきます。
まずカメラメーカー選びから入ります。NikonやCanonの他にもSONYやOLYMPUS、富士フィルム、Panasonic(LUMIX)やPENTAXなどたくさんのメーカーが存在します。
ただ個人的には3大メーカーと呼ばれるNikon、Canon、SONYの中から選ぶのがベターな気がします。
私個人的にはSONY機を使いこなせなかった前科()があるので、ここではNikonとCanonに絞って説明していければと思います。
<予算3万円以下の場合>
Nikonであれば中古のD5000番台シリーズ、D7000、D300s、ニコワン(Nikon1)あたりのカメラ本体にキットレンズというのが妥当なところでしょうか。用途にもよりますが、そこまでゴツゴツしたカメラよりも先ほど作例も載せたニコワンで撮ることをまず始めて、すぐにスマホで確認してとにかく撮って撮りまくるということから始めるのがいいのかなぁ…と思います。
【中古】【1年保証】【美品】 Nikon J3 ボディのみ ブラック 価格:22,980円 |
CanonであればKissシリーズの中古あたりがねらい目でしょうか。Canonのミラーレス機はあまり評判がよろしくないようなのと私も使ったことがないのでおススメしづらいです。
【中古】【1年保証】【美品】 Canon EOS Kiss X2 ボディ 価格:23,980円 |
逆にこのくらいの予算感であればLUMIXもありかなと思います。莉乃cも使ってますし。
莉乃c使用カメラ↓
【即納】パナソニック ミラーレス一眼カメラ LUMIX ダブルズームレンズキット DMC-GF7W-T ブラウン 【送料無料】【KK9N0D18P】 価格:56,800円 |
<予算3万~10万>
このくらいの予算がある方にお勧めしたいのは「ボディにお金をかけなさい!」ということです。
ボディ5万、レンズ5万よりもボディ7万、レンズ3万の方がお勧めです。
それを踏まえてNikonであればD7200、Canonであれば80Dや5Dmark2あたりでしょうか。
【中古】【AB】中古 ニコン D7200 ボデイ ランク:AB 価格:76,800円 |
価格:91,800円 |
《新品》 Canon(キヤノン) EOS 80D ボディ 【&EFレンズキャンペーン対象】[ デジタル一眼レフカメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ]【KK9N0D18P】 価格:109,350円 |
<予算10万~30万>
このくらいの予算感だと一気に選択肢が広がります。
NikonであればD750に70-200/f2.8のレンズが買えたり、D7500+タムロン150-600G2もいけます。私の今の装備もこの辺ですw
D800シリーズという選択肢ももちろん可ですが、高画素機は個人的には扱いずらいと思っているので、可能であれば量販店やどこかで一回レンタルしたりして気に入ったら購入するべきかと思います。
Canonであれば7Dmark2や5Dmark3、1Dmark4などに大三元レンズのうちの1本が買えると思います。
ニコン D750 24-120VR レンズキット 【下取りあればさらに値引き!】【店頭受取対応商品】 《納期約2-3週間》 価格:209,980円 |
《新品》 Nikon (ニコン) D7500 ボディ[ デジタル一眼レフカメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ]【KK9N0D18P】 価格:117,870円 |
【あす楽】《新品》 Nikon(ニコン) D810 ボディ[ デジタル一眼レフカメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ]【KK9N0D18P】 価格:262,000円 |
《新品》 Canon(キヤノン) EOS 7D Mark II ボディ【&EFレンズキャンペーン対象】[ デジタル一眼レフカメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ]【KK9N0D18P】 価格:163,300円 |
【国内正規品】キヤノン EOS 5D Mark III ボディ【 送料無料 】 価格:258,984円 |
<予算30万円以上>
おとなしくフラッグシップ機を買いましょう。最新のものが買えるほどの予算が無ければ1世代型落ちの中古で構いません。
《新品》 Nikon (ニコン) D5 ボディ(XQD-Type) [ デジタル一眼レフカメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ]【KK9N0D18P】 価格:586,580円 |
《新品》 Canon(キヤノン) EOS-1D X Mark II【&EFレンズキャンペーン対象】[ デジタル一眼レフカメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ]【KK9N0D18P】 価格:600,210円 |
ボディとレンズが手に入ったら、とにかく現場に出ていろいろと実践()を積みましょう。
私のように何が必要で何が不要か、何を一番重視するのか?だんだんスタンスが固まっていくと機材選びの方向性も固まっていくと思います。
私はたくさん何回も機材の入れ替えをしていますが、最近ではコスパの良いレンズ(軽いと尚可)に高感度の強いボディという組み合わせで安定しています。
また、この記事のハンノウを見てから第二弾を書いていければと思います。
Youtubeにも機材レビューをアップしてますので見てください↓